戯言すぺーす。
raid5の再構成に失敗して3TBのデータが吹っ飛びました。しにたい
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
- 灰羽連盟BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒鷹2号(07/25) - 灰羽連盟BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒鷹2号(07/24) - 灰羽連盟BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒通りすがりの灰羽好き(07/24) - 灰羽連盟BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒miswaki(07/23) - 梅雨が終わったー!
⇒鷹2号(07/19) - 梅雨が終わったー!
⇒ジャーマン(07/19) - PLATINUM ECLIPS JUMPERケーブル交換
⇒鷹2号(06/04) - PLATINUM ECLIPS JUMPERケーブル交換
⇒どっかのボヵ廃D(06/03) - VISTA SP2 更新苦戦記
⇒鷹2号(05/27) - VISTA SP2 更新苦戦記
⇒ジャーマン(05/24)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎回新番組が始まる頃には「今期は不作だ・・・」って言ってるが、見始めると実は結構出来が良かったりする。
2007年夏番組もそう。
欠片も期待してなかった『ひぐらし解』が予想以上におもしろい。
無印は見終わった後、テレビを窓から捨てたくなるぐらい酷かったのにどうしちゃったんだろう!?
さては千秋、竜騎士に怒られたな! m9(^Д^)プギャー!
と、想像してたりするんだけどホントのところどうなんだろうwww
さて、今回面白く感じるのは、やはり雛身沢の秘密の核心に迫ってる気がするから。
とくにうちにとって最大の謎、「足音」についての秘密が分かったのが大きい。
ちょwwww羽生羽入wwwwwwww
見えない Yo~JO!が圭一たちの後をぺたぺた付いて歩いてるなんて、どう考えても辿り着けんwwwww
前にほえほえ〜♪なかんじのこうさんが、「同人作品だから何でもアリですよw」と言ってた意味がやっと分かったw
ま さ に 何 で も ア リ !
オカルト抜きで真剣に答えを考えてたオレ乙wwwwwwww
しかしイカサマダイスを振られた気持ちと同時に、「な~んだ、そうだったのか~!」と、ある種の爽快感がある♪
ほかでもループする世界って、ただ視聴者が物語を多角的に見るための設定だと思い込んでいたが、ひぐらしの世界で実在する平行世界だったのね!
そして梨花ちゃんは過去の平行世界の記憶を持って次の世界に移動できるから、予知ができると言われるほどの存在なのか!
たくさん貼られた伏線は案外そのままだったのねw
ぺたぺた→誰かが後ろから付いて来てるから。
どんどん→誰かが地団駄踏んでるから
ループする世界→ループしてるから
梨花ちゃんが予知できる理由→すべて過去に見たから
本 当 に そ の ま ま や ん w
・・・にしても、この世界は既知の物理法則で成り立ってると思い込み、推理の幅を狭めた自分の頭の硬さに絶望した。
竜騎士07ってきっとすごいやわらか頭なんだろな~ 尊敬するわ~~ww
2007年夏番組もそう。
欠片も期待してなかった『ひぐらし解』が予想以上におもしろい。
無印は見終わった後、テレビを窓から捨てたくなるぐらい酷かったのにどうしちゃったんだろう!?
さては千秋、竜騎士に怒られたな! m9(^Д^)プギャー!
と、想像してたりするんだけどホントのところどうなんだろうwww
さて、今回面白く感じるのは、やはり雛身沢の秘密の核心に迫ってる気がするから。
とくにうちにとって最大の謎、「足音」についての秘密が分かったのが大きい。
ちょwwww
見えない Yo~JO!が圭一たちの後をぺたぺた付いて歩いてるなんて、どう考えても辿り着けんwwwww
前にほえほえ〜♪なかんじのこうさんが、「同人作品だから何でもアリですよw」と言ってた意味がやっと分かったw
ま さ に 何 で も ア リ !
オカルト抜きで真剣に答えを考えてたオレ乙wwwwwwww
しかしイカサマダイスを振られた気持ちと同時に、「な~んだ、そうだったのか~!」と、ある種の爽快感がある♪
ほかでもループする世界って、ただ視聴者が物語を多角的に見るための設定だと思い込んでいたが、ひぐらしの世界で実在する平行世界だったのね!
そして梨花ちゃんは過去の平行世界の記憶を持って次の世界に移動できるから、予知ができると言われるほどの存在なのか!
たくさん貼られた伏線は案外そのままだったのねw
ぺたぺた→誰かが後ろから付いて来てるから。
どんどん→誰かが地団駄踏んでるから
ループする世界→ループしてるから
梨花ちゃんが予知できる理由→すべて過去に見たから
本 当 に そ の ま ま や ん w
・・・にしても、この世界は既知の物理法則で成り立ってると思い込み、推理の幅を狭めた自分の頭の硬さに絶望した。
竜騎士07ってきっとすごいやわらか頭なんだろな~ 尊敬するわ~~ww
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは~~!!
うはwwwwwwwテラひぐらしwwwwwww
二期目が意外な面白さで、ビックリですね。
俺の場合、ゲームでやったんですが羽入には驚きました!!((((;゚Д゚))))
でもね…
羽入の正体を知ったら、きっと腰を抜かしますよwwww
俺は思わず、すき焼きを全部ひっくり返してしまいました。
ラスト二章は謎解きと決戦なので、これまでのモヤモヤが払拭されて面白いのかもしれませんね。
はっ…そうか…俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ…
ひぐらし一期目を超ダメダメにしたのは、千秋の策だったんだよ!!!
なななななんだってーーーーーーーーーー!!
一期目がダメすぎれば、二期目が際立つ…ちくしょう…俺たちはすでに千秋の手の上で踊らされていたんだ!
なんだってーーーーーーー!!
まあ、とにかく最終章をお楽しみに!
俺は泣いちゃいましたYO!(つД`)
後…もえたんはバカすぎて最高ですwwwwww
ここまで保身なしに馬鹿をやれるなんて、もう漢の域を超えていますww
プリキュアもここまでやれば、評価できるんですけどね~…
ではでは、よい週末を!
うはwwwwwwwテラひぐらしwwwwwww
二期目が意外な面白さで、ビックリですね。
俺の場合、ゲームでやったんですが羽入には驚きました!!((((;゚Д゚))))
でもね…
羽入の正体を知ったら、きっと腰を抜かしますよwwww
俺は思わず、すき焼きを全部ひっくり返してしまいました。
ラスト二章は謎解きと決戦なので、これまでのモヤモヤが払拭されて面白いのかもしれませんね。
はっ…そうか…俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ…
ひぐらし一期目を超ダメダメにしたのは、千秋の策だったんだよ!!!
なななななんだってーーーーーーーーーー!!
一期目がダメすぎれば、二期目が際立つ…ちくしょう…俺たちはすでに千秋の手の上で踊らされていたんだ!
なんだってーーーーーーー!!
まあ、とにかく最終章をお楽しみに!
俺は泣いちゃいましたYO!(つД`)
後…もえたんはバカすぎて最高ですwwwwww
ここまで保身なしに馬鹿をやれるなんて、もう漢の域を超えていますww
プリキュアもここまでやれば、評価できるんですけどね~…
ではでは、よい週末を!
無題
どうもお久しぶりです。とおりすがりです。
鷹2号さんは、漫画でひぐらし追いかけていくと思ってたので、アニメ2期について語られるとは予想外でした。
気色悪いキャラデザは美しく修正され、常時作画崩壊だったクオリティは大幅に向上し、脚本担当も京アニで神アニメを作ったAIR、KANONの脚本担当した志茂文彦氏が参加しているために大幅にクオリティUP!
元々、声優はレベル高かったので、後は原作を忠実に再現さえすれば良作アニメになって当然なのです!
だがしかし! 我々は忘れてはいけない……ひぐらしアニメ第一期を産業廃棄物以下の糞アニメに仕上げた「今千秋」超監督の存在を……(ガクブル
>さては千秋、竜騎士に怒られたな! m9(^Д^)プギャー!
最低最悪のゴミアニメを世に送り出した超監督、今千秋。
彼女は原作ゲームの体験版(鬼隠し編)を途中で放り投げ、あとは漫画を読んだだけらしいです。……そりゃ、酷い出来になって当然だろ、常考。
今回の第二期製作にあたって、前回相当叩かれたのか、それとも竜騎士に叱られたのかは定かではありませんが、今度は原作ゲームを最後までちゃんとやったそうです。つーか、最初からそうしろ! このダラズがっ!(ちょwwwてっぺい☆
そんなわけで、第一期と違って、相変わらずの高速展開ながらも、重要な部分は何一つ抜け落ちていないクオリティでアニメ第二期は進行しています。正直、原作信者の自分も合格点をあげれます!安心して今後も視聴して下さい。最後にツッコミを。
>ちょwwww羽生wwwwwwww
ちょwwwwそれじゃ羽生(はぶ)じゃね?wwww正解は『羽入』wwwwwwwww
羽入=オヤシロさまの真相や、梨花のループとか超設定が明らかになってきてますが、それはあくまで煙幕です。
『単一世界で起きている事件は全て超常現象を抜きにした事件』
なんです。意味不明だった綿流し編も、真相を目明し編で見てみればなんてことはない、人間の……詩音の暴走だっただけでした。つまり、トリックや犯罪にオカルト込みの「何でもアリ!」は無いのですよwwwwww
鷹2号さんは、漫画でひぐらし追いかけていくと思ってたので、アニメ2期について語られるとは予想外でした。
気色悪いキャラデザは美しく修正され、常時作画崩壊だったクオリティは大幅に向上し、脚本担当も京アニで神アニメを作ったAIR、KANONの脚本担当した志茂文彦氏が参加しているために大幅にクオリティUP!
元々、声優はレベル高かったので、後は原作を忠実に再現さえすれば良作アニメになって当然なのです!
だがしかし! 我々は忘れてはいけない……ひぐらしアニメ第一期を産業廃棄物以下の糞アニメに仕上げた「今千秋」超監督の存在を……(ガクブル
>さては千秋、竜騎士に怒られたな! m9(^Д^)プギャー!
最低最悪のゴミアニメを世に送り出した超監督、今千秋。
彼女は原作ゲームの体験版(鬼隠し編)を途中で放り投げ、あとは漫画を読んだだけらしいです。……そりゃ、酷い出来になって当然だろ、常考。
今回の第二期製作にあたって、前回相当叩かれたのか、それとも竜騎士に叱られたのかは定かではありませんが、今度は原作ゲームを最後までちゃんとやったそうです。つーか、最初からそうしろ! このダラズがっ!(ちょwwwてっぺい☆
そんなわけで、第一期と違って、相変わらずの高速展開ながらも、重要な部分は何一つ抜け落ちていないクオリティでアニメ第二期は進行しています。正直、原作信者の自分も合格点をあげれます!安心して今後も視聴して下さい。最後にツッコミを。
>ちょwwww羽生wwwwwwww
ちょwwwwそれじゃ羽生(はぶ)じゃね?wwww正解は『羽入』wwwwwwwww
羽入=オヤシロさまの真相や、梨花のループとか超設定が明らかになってきてますが、それはあくまで煙幕です。
『単一世界で起きている事件は全て超常現象を抜きにした事件』
なんです。意味不明だった綿流し編も、真相を目明し編で見てみればなんてことはない、人間の……詩音の暴走だっただけでした。つまり、トリックや犯罪にオカルト込みの「何でもアリ!」は無いのですよwwwwww
無題
おっと、書き忘れたことがありました。羽入は原作登場時もファンから相当叩かれたのですが……
>オカルト抜きで真剣に答えを考えてたオレ乙wwwwwwww
鷹2号さんはともかく、羽入の存在が許せない連中に俺は聞きたいっ!
じゃあ、あの「一つ多い足音」の真相をオカルト抜きで考えたとして、どのような回答だったら満足したのだろうか!?
ケース1 光学迷彩を纏った梨花ちゃま
ちょwwwどこの攻殻機動隊やらメタルギアだよwwww
ケース2 忍者の里で修行し、気配と姿を消せるレナ
おいwwww
ケース3 見えない萌えキャラがストーキングしてた
あるあ……ねーよ!……あれ? しまった、これが真相だったwwwwwサーセンwwwww
>オカルト抜きで真剣に答えを考えてたオレ乙wwwwwwww
鷹2号さんはともかく、羽入の存在が許せない連中に俺は聞きたいっ!
じゃあ、あの「一つ多い足音」の真相をオカルト抜きで考えたとして、どのような回答だったら満足したのだろうか!?
ケース1 光学迷彩を纏った梨花ちゃま
ちょwwwどこの攻殻機動隊やらメタルギアだよwwww
ケース2 忍者の里で修行し、気配と姿を消せるレナ
おいwwww
ケース3 見えない萌えキャラがストーキングしてた
あるあ……ねーよ!……あれ? しまった、これが真相だったwwwwwサーセンwwwww
無題
ジャーマンさん レスが遅くなってすいません。
金曜日からいっぱいいぱいの状態で・・・とにかくごめんなさい。m(_ _)m
>うはwwwwwwwテラひぐらしwwwwwww
ひぐらし解の面白さは異常!
つか、無印のおもんなさは異常!ww
あの、テレビを窓からポイし続けた日々はいったいなんだったのか!?
出来るなら初めからやれよ千秋wwwwww
おかげでテレビを20回も買い換えたじゃないかw(嘘
>羽入
見た目の時点ですでに何かありそうですね。
角が気になって仕方がないですw
もし古代に実在していたなら信仰の対象か、もしくはその逆か、とにかくいわくつきぽい。
しかし正体でビックリってことは、想像とずれてるぽいwwww
・・・ここは全裸待機すべき?それともCCレモンを口に入れてwktk?(リョウホウヤメトケ
>ラスト二章は謎解きと決戦なので、これまでのモヤモヤが払拭されて面白いのかもしれませんね。
うn!マンガ版の罪滅ぼし編、目明し編はまだ途中だし、それ以前に個別の解答(罪滅ぼし編は鬼隠し編とほとんど対応してないように感じるけどw)なんで、本質的な部分は分からない。
でもひぐらし解は私が一番知りたかったとこにジワジワ迫ってるから、毎回続きが楽しみですw
関西は月曜深夜放送なんで録画が失敗してなかったらレスが終わり次第見てみますw
・・・家を出るまでこの時点であと2時間半・・・やっぱ無理かも。(つД`)
>もえたん
もう監督は病き・・・ゴホゴホ、天才杉ますなw
テレビ局との戦いに敗れて総集編を入れたかと思ったらすぐにリベンジwwwwwwww
さすが川口敬一郎!俺たちに出来ないことを(ry
>ではでは、よい週末を!
ほとんどなんも出来ないまま・・・
\(^o^)/週末オワタ
金曜日からいっぱいいぱいの状態で・・・とにかくごめんなさい。m(_ _)m
>うはwwwwwwwテラひぐらしwwwwwww
ひぐらし解の面白さは異常!
つか、無印のおもんなさは異常!ww
あの、テレビを窓からポイし続けた日々はいったいなんだったのか!?
出来るなら初めからやれよ千秋wwwwww
おかげでテレビを20回も買い換えたじゃないかw(嘘
>羽入
見た目の時点ですでに何かありそうですね。
角が気になって仕方がないですw
もし古代に実在していたなら信仰の対象か、もしくはその逆か、とにかくいわくつきぽい。
しかし正体でビックリってことは、想像とずれてるぽいwwww
・・・ここは全裸待機すべき?それともCCレモンを口に入れてwktk?(リョウホウヤメトケ
>ラスト二章は謎解きと決戦なので、これまでのモヤモヤが払拭されて面白いのかもしれませんね。
うn!マンガ版の罪滅ぼし編、目明し編はまだ途中だし、それ以前に個別の解答(罪滅ぼし編は鬼隠し編とほとんど対応してないように感じるけどw)なんで、本質的な部分は分からない。
でもひぐらし解は私が一番知りたかったとこにジワジワ迫ってるから、毎回続きが楽しみですw
関西は月曜深夜放送なんで録画が失敗してなかったらレスが終わり次第見てみますw
・・・家を出るまでこの時点であと2時間半・・・やっぱ無理かも。(つД`)
>もえたん
もう監督は病き・・・ゴホゴホ、天才杉ますなw
テレビ局との戦いに敗れて総集編を入れたかと思ったらすぐにリベンジwwwwwwww
さすが川口敬一郎!俺たちに出来ないことを(ry
>ではでは、よい週末を!
ほとんどなんも出来ないまま・・・
\(^o^)/週末オワタ
無題
とおりすがりさん お久しぶりですwwwwwwww
・・・なのにレスがおそくなってごめんなさい。(つД`)
>>鷹2号さんは、漫画でひぐらし追いかけていくと思ってたので、アニメ2期について語られるとは予想外でした。
いやね、あのOP見たら本編が気になって気になってwwwwwww
・・・それで無印は失敗したんだけど。
しかしなんともまあ、恐ろしく空気を読みまくりなOPですねw
運命を変えようとあがく姿がすごく印象的♪
さらにときどき聞こえるノイズが『イ ヒ』に聞こえるのも印象的♪(ぇ
ちなみに書くつもりは初めは全然ありませんでした。
前回は、
各章の序盤→面白い
中盤→雲行きが怪しくなる
結末→( ゚д゚)ポカーン
で、何度も裏切られましたから。
しかも最初は褒める記事書いてるので、後で恥ずかしくてしょうがなかったw
『オレこんなの喜んでたのかよwww』って!
だから今回はついうっかり本編を見てしまった後も、何も言わないでおこうて思ったんですが、こう出来がいいと褒めたくなって仕方なかったwww
で、書いちゃった♪ テヘッ(*゚ー゚) (オトコハヤメトケ
>作画
スタジオディーンはやれば出来る子w
・・・一枚絵に関しては。
動く絵は普段からダメだけどw
つか、無印は脚本や絵コンテが遅かったんじゃないですかね?
私はスタジオディーン絵で作画崩壊はあまり見たことないので、キャラデザはともかく作画は時間の関係でダメだったと想像してます。
で、今回は全24話で尺の余裕もあるし(序章+2編?)、脚本を原作どおり(って、原作知りませんけどw)作ったから全てにおいて安定した内容になったのではw
>彼女は原作ゲームの体験版(鬼隠し編)を途中で放り投げ、あとは漫画を読んだだけらしいです。……そりゃ、酷い出来になって当然だろ、常考。
(*゚ω゚);'・∵.ブッ ちょっとwwwww去年のあの時点ってまだほとんどマンガも進んでないってwwwwwwww
・・・いや。
逆に考えたらある意味すごい自信だ・・・
普通の(精神持った)人間には真似できん・・・
それにしても、ぱにぽにみたいに原作いじって面白いって話じゃないから、そのまま作れば良いのに・・・
つか、新人で新房みたいなスキル持ってないんだからやめとけよ・・・
>正直、原作信者の自分も合格点をあげれます!
今回気になってたのはそこw
やっぱ原作プレイ組の方もおkですかw
ジャーマンさんの記事読んだらいくつか省かれてるとこあったみたいですけど、私は何の違和感もなくここまで来てますw
・・・前作は原作知らなくてもいっぱい省いたって分かったもんな(遠い目
万人受けするってのは無理ですけど、原作ありならその作品のファンが毎週楽しんで見れたらなと毎回思います♪
>羽生
自 分 の 誤 字 脱 字 の 多 さ に 絶 望 し た !
ちょwwwwなんというゆとりwwwwwオレそんな世代じゃないのにwwwwwwww
【ぷれすて】
時間が来たので帰ってから続きをレスしますw
・・・なのにレスがおそくなってごめんなさい。(つД`)
>>鷹2号さんは、漫画でひぐらし追いかけていくと思ってたので、アニメ2期について語られるとは予想外でした。
いやね、あのOP見たら本編が気になって気になってwwwwwww
・・・それで無印は失敗したんだけど。
しかしなんともまあ、恐ろしく空気を読みまくりなOPですねw
運命を変えようとあがく姿がすごく印象的♪
さらにときどき聞こえるノイズが『イ ヒ』に聞こえるのも印象的♪(ぇ
ちなみに書くつもりは初めは全然ありませんでした。
前回は、
各章の序盤→面白い
中盤→雲行きが怪しくなる
結末→( ゚д゚)ポカーン
で、何度も裏切られましたから。
しかも最初は褒める記事書いてるので、後で恥ずかしくてしょうがなかったw
『オレこんなの喜んでたのかよwww』って!
だから今回はついうっかり本編を見てしまった後も、何も言わないでおこうて思ったんですが、こう出来がいいと褒めたくなって仕方なかったwww
で、書いちゃった♪ テヘッ(*゚ー゚) (オトコハヤメトケ
>作画
スタジオディーンはやれば出来る子w
・・・一枚絵に関しては。
動く絵は普段からダメだけどw
つか、無印は脚本や絵コンテが遅かったんじゃないですかね?
私はスタジオディーン絵で作画崩壊はあまり見たことないので、キャラデザはともかく作画は時間の関係でダメだったと想像してます。
で、今回は全24話で尺の余裕もあるし(序章+2編?)、脚本を原作どおり(って、原作知りませんけどw)作ったから全てにおいて安定した内容になったのではw
>彼女は原作ゲームの体験版(鬼隠し編)を途中で放り投げ、あとは漫画を読んだだけらしいです。……そりゃ、酷い出来になって当然だろ、常考。
(*゚ω゚);'・∵.ブッ ちょっとwwwww去年のあの時点ってまだほとんどマンガも進んでないってwwwwwwww
・・・いや。
逆に考えたらある意味すごい自信だ・・・
普通の(精神持った)人間には真似できん・・・
それにしても、ぱにぽにみたいに原作いじって面白いって話じゃないから、そのまま作れば良いのに・・・
つか、新人で新房みたいなスキル持ってないんだからやめとけよ・・・
>正直、原作信者の自分も合格点をあげれます!
今回気になってたのはそこw
やっぱ原作プレイ組の方もおkですかw
ジャーマンさんの記事読んだらいくつか省かれてるとこあったみたいですけど、私は何の違和感もなくここまで来てますw
・・・前作は原作知らなくてもいっぱい省いたって分かったもんな(遠い目
万人受けするってのは無理ですけど、原作ありならその作品のファンが毎週楽しんで見れたらなと毎回思います♪
>羽生
自 分 の 誤 字 脱 字 の 多 さ に 絶 望 し た !
ちょwwwwなんというゆとりwwwwwオレそんな世代じゃないのにwwwwwwww
【ぷれすて】
時間が来たので帰ってから続きをレスしますw
無題
とおりすがりさんへのレスの続きです。
>『単一世界で起きている事件は全て超常現象を抜きにした事件』
ちょっと整理。
単一世界=各編(鬼隠し編や綿流し編、祟り殺し編などなど)ってことで理解していいですか?
たしかに羽入の足音を除けば超常現象を除いてるっぽいw
・・・つか、解答はアニメ版の目明ししか最後まで見てないので、今までの(アニメ版やマンガ版の)流れを読んで「ぽい」と言ってるだけですが。
>つまり、トリックや犯罪にオカルト込みの「何でもアリ!」は無いのですよwwwwww
あ~~~!、昼間に頭の中でまとめたはずなんだけど上手いこと書けないwwww
ごめんなさい。以下、論点ずれてる上に、かなり変な文だけどなんとか日本語に訳してくださいwww
オカルト有り無しの問題は想像するに大部分の人が無しを求めると思います。
うちもぶっちゃけそうでした。
ひぐらしの本質な部分はマンガ版読んで気付いたけど、それでも雛身沢に隠された真実を見つけ出すことを一番に求めていたしw
そして、その謎解きは、「オカルト有りだとおもんない」
・・・そう思った時期が俺にもありました。
でも最近デスノのおかげでそんなこと気にしなくなった俺ガイル。
デスノの場合は読者が犯人がだれか分かってる状態で、分かっていない捜査陣が犯人にたどり着く物語。
つまりひぐらしと真逆。
でもデスノは(デスノートという)超オカルトが噛んでても面白い!
(とは言え、デスノを推理物にして誰だか分からない犯人を追いかける展開にしたら、絶対面白くないだろうけどw)
ひぐらしが(まだ自分では分からないけど)オカルト抜きで面白く、デスノがオカルト有りで面白いってことは、
つまり「物語の面白い、面白くない」はそういう部分にほとんど関係なく、ストーリーや世界観、人物の魅力、意外性などに拠るものだから。
他のジャンルのアニメなら考えなくても分かるのに、「謎解き」って言われると急に見えなくなってましたわwwww
この気持ちを胸に刻む詩を読んどきますw
萌キャラが後ろからペタペタしててもいいじゃない!
だって面白いんだもの☆
鷹2号(パクリ乙
>『単一世界で起きている事件は全て超常現象を抜きにした事件』
ちょっと整理。
単一世界=各編(鬼隠し編や綿流し編、祟り殺し編などなど)ってことで理解していいですか?
たしかに羽入の足音を除けば超常現象を除いてるっぽいw
・・・つか、解答はアニメ版の目明ししか最後まで見てないので、今までの(アニメ版やマンガ版の)流れを読んで「ぽい」と言ってるだけですが。
>つまり、トリックや犯罪にオカルト込みの「何でもアリ!」は無いのですよwwwwww
あ~~~!、昼間に頭の中でまとめたはずなんだけど上手いこと書けないwwww
ごめんなさい。以下、論点ずれてる上に、かなり変な文だけどなんとか日本語に訳してくださいwww
オカルト有り無しの問題は想像するに大部分の人が無しを求めると思います。
うちもぶっちゃけそうでした。
ひぐらしの本質な部分はマンガ版読んで気付いたけど、それでも雛身沢に隠された真実を見つけ出すことを一番に求めていたしw
そして、その謎解きは、「オカルト有りだとおもんない」
・・・そう思った時期が俺にもありました。
でも最近デスノのおかげでそんなこと気にしなくなった俺ガイル。
デスノの場合は読者が犯人がだれか分かってる状態で、分かっていない捜査陣が犯人にたどり着く物語。
つまりひぐらしと真逆。
でもデスノは(デスノートという)超オカルトが噛んでても面白い!
(とは言え、デスノを推理物にして誰だか分からない犯人を追いかける展開にしたら、絶対面白くないだろうけどw)
ひぐらしが(まだ自分では分からないけど)オカルト抜きで面白く、デスノがオカルト有りで面白いってことは、
つまり「物語の面白い、面白くない」はそういう部分にほとんど関係なく、ストーリーや世界観、人物の魅力、意外性などに拠るものだから。
他のジャンルのアニメなら考えなくても分かるのに、「謎解き」って言われると急に見えなくなってましたわwwww
この気持ちを胸に刻む詩を読んどきますw
萌キャラが後ろからペタペタしててもいいじゃない!
だって面白いんだもの☆
鷹2号(パクリ乙
無題
>単一世界=各編(鬼隠し編や綿流し編、祟り殺し編などなど)ってことで理解していいですか?
おkです。世界のループや多重構造世界を理解、認識しているのはあくまで当事者の梨花と羽入、そして視聴者(プレイヤー)であって、ひとつひとつの世界で圭一たちはループやSFとは無縁な存在として生活しています。
いわゆる煙幕となっていた「部活メンバーの暴走による破滅」は、「どの世界でも必ず起こる富竹、鷹野、梨花の死」を誤魔化すための煙幕だったんですよね。
その暴走の原因として「背後の気配、ひとつ多い足音」だとするなら、真犯人は羽入という事になりますw
オカルト的に考えるなら、名前を書いただけで人が殺せる超アイテムのあるデスノートのほうがオカルトですw
しかし、それはあくまでギミックとしてあるかないかの違いであって、物語の面白さとは別の話なんですよね。
謎解き=推理もの=推理小説のお約束は絶対厳守!……みたいな石頭だと、ひぐらしは楽しめないと思います。
肝心なのは、お話が面白いか否か!ですよね。
さて、ここでKANONを最後まで見た鷹2号さんに明かしますが、羽入はKANONやAIR好きの竜騎士が、KANONのヒロイン、月宮あゆを意図しまくったキャラです(唐突だな、ォィ
・声優が同じ(ちょwwそれこじつけじゃね?)
・変な口癖(あゆ:うぐぅ 羽入:あぅあぅ)
・甘いもの好き(あゆ:たいやき 羽入:シュークリーム)
・年齢にそぐわないロリキャラ(あゆ:高校生 羽入:○百歳)
・いじめると反応が面白いアホの子(ひどい…)
・ともに霊体(あゆ:本体は病院 羽入:ry)
これってこじつけじゃね? ……そんな風に考えていた時期が俺にもありました。(遠い目
・竜騎士監修の3Dゲーム「ひぐらしデイブレイク」にて、↑↑攻撃で出せる突進技の掛け声
「あぅあぅ~! そこをどいてぇ~!!!」
wwwwそれ、K1じゃなくてU1にタックルかました初登場時の台詞www
・ひぐらし完結後に登場した外伝での台詞
「あぅあぅあぅ~、うぐぅ!」
「……それ、キャラ違う」 ← 黒梨花
どうみてもパクリですwww本当にありがとうございましたwwww
おkです。世界のループや多重構造世界を理解、認識しているのはあくまで当事者の梨花と羽入、そして視聴者(プレイヤー)であって、ひとつひとつの世界で圭一たちはループやSFとは無縁な存在として生活しています。
いわゆる煙幕となっていた「部活メンバーの暴走による破滅」は、「どの世界でも必ず起こる富竹、鷹野、梨花の死」を誤魔化すための煙幕だったんですよね。
その暴走の原因として「背後の気配、ひとつ多い足音」だとするなら、真犯人は羽入という事になりますw
オカルト的に考えるなら、名前を書いただけで人が殺せる超アイテムのあるデスノートのほうがオカルトですw
しかし、それはあくまでギミックとしてあるかないかの違いであって、物語の面白さとは別の話なんですよね。
謎解き=推理もの=推理小説のお約束は絶対厳守!……みたいな石頭だと、ひぐらしは楽しめないと思います。
肝心なのは、お話が面白いか否か!ですよね。
さて、ここでKANONを最後まで見た鷹2号さんに明かしますが、羽入はKANONやAIR好きの竜騎士が、KANONのヒロイン、月宮あゆを意図しまくったキャラです(唐突だな、ォィ
・声優が同じ(ちょwwそれこじつけじゃね?)
・変な口癖(あゆ:うぐぅ 羽入:あぅあぅ)
・甘いもの好き(あゆ:たいやき 羽入:シュークリーム)
・年齢にそぐわないロリキャラ(あゆ:高校生 羽入:○百歳)
・いじめると反応が面白いアホの子(ひどい…)
・ともに霊体(あゆ:本体は病院 羽入:ry)
これってこじつけじゃね? ……そんな風に考えていた時期が俺にもありました。(遠い目
・竜騎士監修の3Dゲーム「ひぐらしデイブレイク」にて、↑↑攻撃で出せる突進技の掛け声
「あぅあぅ~! そこをどいてぇ~!!!」
wwwwそれ、K1じゃなくてU1にタックルかました初登場時の台詞www
・ひぐらし完結後に登場した外伝での台詞
「あぅあぅあぅ~、うぐぅ!」
「……それ、キャラ違う」 ← 黒梨花
どうみてもパクリですwww本当にありがとうございましたwwww
無題
補足ですが、暇潰し編で富竹、鷹野が死んでいた事をちゃんと説明しなかったアニメ第一期はやっぱりゴミだったなぁと改めて実感。絶対に外してはいけない説明なのに……。
現在放映されている「皆殺し編」の後に控える最終章「祭囃し編」は、暇潰し編を堪能していると面白さと感動が100倍は跳ね上がるので、もし未読でしたら漫画版暇潰し編をオススメしときます。正直、絵は漫画版で一番下手ですが、原作の再現度が高くてラストは泣けます。(これを読むと、どれだけアニメ版が駄目だったか……いやいや、原作が出来よかったかわかりますw)
古本屋にも、一時期と違ってわりと古本でひぐらしを見かけるようになったので、買って読んで即売却、でも十二分に元は取れると思うのでお試しあれ~
現在放映されている「皆殺し編」の後に控える最終章「祭囃し編」は、暇潰し編を堪能していると面白さと感動が100倍は跳ね上がるので、もし未読でしたら漫画版暇潰し編をオススメしときます。正直、絵は漫画版で一番下手ですが、原作の再現度が高くてラストは泣けます。(これを読むと、どれだけアニメ版が駄目だったか……いやいや、原作が出来よかったかわかりますw)
古本屋にも、一時期と違ってわりと古本でひぐらしを見かけるようになったので、買って読んで即売却、でも十二分に元は取れると思うのでお試しあれ~
無題
とおりすがりさん ご機嫌麗しゅう~☆
・・・予告通りレスおそくなってすいません。
そして最初に感謝をw
【オカルト的に考えるなら、名前を書いただけで人が殺せる超アイテムのあるデスノートのほうがオカルトですw
しかし、それはあくまでギミックとしてあるかないかの違いであって、物語の面白さとは別の話なんですよね。
謎解き=推理もの=推理小説のお約束は絶対厳守!……みたいな石頭だと、ひぐらしは楽しめないと思います。
肝心なのは、お話が面白いか否か!ですよね。 】
私がまとめられなかったことをこれほど綺麗にまとめていただけるなんてwww
うはあああああああ超スッキリ~~~~~!!!!
綺麗な文章を読むと脳が生き返りますwwwwww
とおりすがりさん、国語の教師になれるよwwwwww
でもその場合、2ちゃん語は禁止ねw
それと黒板にAA書くのもw
>>煙幕
悔しいくらいに簡単に誘導されておりましたw
そりゃ、梨花の死は物語の根幹に関係してると思ってましたヨ。
(つか、思って当たり前w)
でも富竹、鷹野は「つい『うっかり』祭具殿に入ってしまうヤラレキャラ」だと思ってたから、そこに深い意味があると考えたりしなかったwwww
でも真面目な話、
出題編は圭一が不条理な世界に迷い込んでしまい、各編によってそこから逃げ出そうとしたり、あがいたり、受け止めようとしたりする話だけど、視聴者は圭一と同じ目線で雛身沢を見てるために視野が狭くなってしまう。
↓
圭一は鷹野、富竹が雛身沢で決してやってはいけない祭具殿を侵してしまったために殺されたと思い、そして同じ目線の視聴者もそう思い込んでしまう。
↓
もし鷹野、富竹が祭具殿に侵入しなかったら、他の可能性を考慮しないといけないけど、入ったがために圭一&視聴者はそれ以外の理由が見えなくなる。
↓
そしてさらに、宇宙人説とか際立って胡散臭い情報を混ぜることで、与えられた情報すべてに疑問を抱いたり、逆に情報が常識の範囲内ならすべて正しいを思ったりしてしまう
きぃぃぃぃぃぃぃ!竜騎士の狙い通りにはめられたぁぁぁぁぁぁぁぁ!(笑
いや~手のひらの上で踊らされるって本当に楽しいですよね!(ドM発言禁止
話飛びますけど、L がデスノートのルールで悩んだように、羽入の足音で悩まされたってのはあるけど、この真相は最高に予想外で面白かった!
この後の展開もたのしみですよw
>羽入
うちにとって、羽入がしゃべった瞬間、月宮あゆでしたwwwww
「いや、考えるんだ!中の人が同じだからたまたまそう聞こえるだけだ!」
って、考えてたんですが・・・・
ひぐらしデイブレーク見たら本当にそのまんまwwww
本当にあ(ry
とりあえずここで一旦切りますw
・・・予告通りレスおそくなってすいません。
そして最初に感謝をw
【オカルト的に考えるなら、名前を書いただけで人が殺せる超アイテムのあるデスノートのほうがオカルトですw
しかし、それはあくまでギミックとしてあるかないかの違いであって、物語の面白さとは別の話なんですよね。
謎解き=推理もの=推理小説のお約束は絶対厳守!……みたいな石頭だと、ひぐらしは楽しめないと思います。
肝心なのは、お話が面白いか否か!ですよね。 】
私がまとめられなかったことをこれほど綺麗にまとめていただけるなんてwww
うはあああああああ超スッキリ~~~~~!!!!
綺麗な文章を読むと脳が生き返りますwwwwww
とおりすがりさん、国語の教師になれるよwwwwww
でもその場合、2ちゃん語は禁止ねw
それと黒板にAA書くのもw
>>煙幕
悔しいくらいに簡単に誘導されておりましたw
そりゃ、梨花の死は物語の根幹に関係してると思ってましたヨ。
(つか、思って当たり前w)
でも富竹、鷹野は「つい『うっかり』祭具殿に入ってしまうヤラレキャラ」だと思ってたから、そこに深い意味があると考えたりしなかったwwww
でも真面目な話、
出題編は圭一が不条理な世界に迷い込んでしまい、各編によってそこから逃げ出そうとしたり、あがいたり、受け止めようとしたりする話だけど、視聴者は圭一と同じ目線で雛身沢を見てるために視野が狭くなってしまう。
↓
圭一は鷹野、富竹が雛身沢で決してやってはいけない祭具殿を侵してしまったために殺されたと思い、そして同じ目線の視聴者もそう思い込んでしまう。
↓
もし鷹野、富竹が祭具殿に侵入しなかったら、他の可能性を考慮しないといけないけど、入ったがために圭一&視聴者はそれ以外の理由が見えなくなる。
↓
そしてさらに、宇宙人説とか際立って胡散臭い情報を混ぜることで、与えられた情報すべてに疑問を抱いたり、逆に情報が常識の範囲内ならすべて正しいを思ったりしてしまう
きぃぃぃぃぃぃぃ!竜騎士の狙い通りにはめられたぁぁぁぁぁぁぁぁ!(笑
いや~手のひらの上で踊らされるって本当に楽しいですよね!(ドM発言禁止
話飛びますけど、L がデスノートのルールで悩んだように、羽入の足音で悩まされたってのはあるけど、この真相は最高に予想外で面白かった!
この後の展開もたのしみですよw
>羽入
うちにとって、羽入がしゃべった瞬間、月宮あゆでしたwwwww
「いや、考えるんだ!中の人が同じだからたまたまそう聞こえるだけだ!」
って、考えてたんですが・・・・
ひぐらしデイブレーク見たら本当にそのまんまwwww
本当にあ(ry
とりあえずここで一旦切りますw
無題
では続きですw
>補足ですが、暇潰し編で富竹、鷹野が死んでいた事をちゃんと説明しなかったアニメ第一期はやっぱりゴミだったなぁと改めて実感。絶対に外してはいけない説明なのに……。
原作組じゃないというのもありますが、第一期については割り切って考えることにしました。
アニメ第一期の役割は、
「どうにもならない不条理な世界(惨劇)を見せること」
その一点だけと。
前に異常感想注意報さんのところでも書いてたので、そう思ってるは自分だけじゃなかったんだと思ったりw
http://teo.cocolog-nifty.com/column/2007/09/post_3bdb.html
1期は確かにどうしよようもないダニメですが、惨劇を見せるということに関してだけはコミクス版より上です。
だから1期を(まあ私の場合限定的にですがw)見ておくと、
梨花がときおり見せる無力感やそこから抜け出そうと渇望する姿が良く伝わってくるんですよ。
だからその点だけは褒めておこうかなと。
ただ、
も う 一 度 あ の 内 容 を 見 る の は 断 固 断 る ! w
>暇潰し編
アニメ版では特に違和感なかったんで、あの話はあんなものなんだと思ってたんですが、重要な部分が抜け落ちてたんですか!?
それが富竹、鷹野の死の説明?
・・・うぐぅ。とりあえず古本屋で内容確認してみます。
で、良かったら新品買ってきます!
・・・ウチの夏の財布はアイスの為だけにあるんだけどw
>補足ですが、暇潰し編で富竹、鷹野が死んでいた事をちゃんと説明しなかったアニメ第一期はやっぱりゴミだったなぁと改めて実感。絶対に外してはいけない説明なのに……。
原作組じゃないというのもありますが、第一期については割り切って考えることにしました。
アニメ第一期の役割は、
「どうにもならない不条理な世界(惨劇)を見せること」
その一点だけと。
前に異常感想注意報さんのところでも書いてたので、そう思ってるは自分だけじゃなかったんだと思ったりw
http://teo.cocolog-nifty.com/column/2007/09/post_3bdb.html
1期は確かにどうしよようもないダニメですが、惨劇を見せるということに関してだけはコミクス版より上です。
だから1期を(まあ私の場合限定的にですがw)見ておくと、
梨花がときおり見せる無力感やそこから抜け出そうと渇望する姿が良く伝わってくるんですよ。
だからその点だけは褒めておこうかなと。
ただ、
も う 一 度 あ の 内 容 を 見 る の は 断 固 断 る ! w
>暇潰し編
アニメ版では特に違和感なかったんで、あの話はあんなものなんだと思ってたんですが、重要な部分が抜け落ちてたんですか!?
それが富竹、鷹野の死の説明?
・・・うぐぅ。とりあえず古本屋で内容確認してみます。
で、良かったら新品買ってきます!
・・・ウチの夏の財布はアイスの為だけにあるんだけどw
無題
>アニメ版では特に違和感なかったんで、あの話は
>あんなものなもんだと思ってたんですが、重要な
>部分が抜け落ちてたんですか!?
>それが富竹、鷹野の死の説明?
あ、すいません…。期待させておいて恐縮なのですが
「全ての世界で鷹野、富竹は殺されている」という
事実の説明だけです。それだけのことなんですが、
ちゃんと説明しないと、毎回ランダムに惨劇が変化
するのに、富竹・鷹野の死だけは決定事項…という
ひぐらしを解く上での最大のヒントを視聴者(読者)に
隠蔽する反則行為なので…。
原作や漫画版暇潰し編から伝わるのは
・ニコニコ等で赤坂がロリコン扱いにされている理由
(ちょwww
・大石がなぜ、雛見沢連続怪死事件をあそこまで
追いかけるのか?の理由がちゃんと描かれる
・鷹2号さんがアニメ版暇潰し編で感じた大石の犯人に対する反応の違和感の修正(アニメ版が狂ってる…)
・祭囃し編に登場する、超重要人物の存在をカット。
この重要人物、暇潰し編では存在をカットしたのに
罪滅し編のアニメ(ゴミ)だと登場するという
間抜けっぷり。あ、漫画版罪滅し編は大丈夫ですよ。
・ラーメン屋ENDで結末をオールカットした祟殺し編と
同様、暇潰し編で一番重要な感動のラストを全削除(削除削除削除削除削除ーーーーーーッ! って、デスノの魅上かよwwwww肝心な部分だけ狙って削除とかアホかと)
うちの地元の話で恐縮ですが、350円で古本ひぐらし
が買え、売却すると200円なので150円で読めます(苦笑)
値段分の価値はあると思いますよ~。
>あんなものなもんだと思ってたんですが、重要な
>部分が抜け落ちてたんですか!?
>それが富竹、鷹野の死の説明?
あ、すいません…。期待させておいて恐縮なのですが
「全ての世界で鷹野、富竹は殺されている」という
事実の説明だけです。それだけのことなんですが、
ちゃんと説明しないと、毎回ランダムに惨劇が変化
するのに、富竹・鷹野の死だけは決定事項…という
ひぐらしを解く上での最大のヒントを視聴者(読者)に
隠蔽する反則行為なので…。
原作や漫画版暇潰し編から伝わるのは
・ニコニコ等で赤坂がロリコン扱いにされている理由
(ちょwww
・大石がなぜ、雛見沢連続怪死事件をあそこまで
追いかけるのか?の理由がちゃんと描かれる
・鷹2号さんがアニメ版暇潰し編で感じた大石の犯人に対する反応の違和感の修正(アニメ版が狂ってる…)
・祭囃し編に登場する、超重要人物の存在をカット。
この重要人物、暇潰し編では存在をカットしたのに
罪滅し編のアニメ(ゴミ)だと登場するという
間抜けっぷり。あ、漫画版罪滅し編は大丈夫ですよ。
・ラーメン屋ENDで結末をオールカットした祟殺し編と
同様、暇潰し編で一番重要な感動のラストを全削除(削除削除削除削除削除ーーーーーーッ! って、デスノの魅上かよwwwww肝心な部分だけ狙って削除とかアホかと)
うちの地元の話で恐縮ですが、350円で古本ひぐらし
が買え、売却すると200円なので150円で読めます(苦笑)
値段分の価値はあると思いますよ~。
無題
とおりすがりさん ご機嫌麗しゅう~☆
>あんなものなもんだ
やべぇ。(汗
思いっきり誤字のところをコピペされてるwwww
しかしこれほど失敗しても、懲りないウチはこれからも推敲しないでうpするはずw
・・・いつも御見苦しくてすいません。m(_ _)m
>暇潰し編
初期の『圭一く~ん、ここ開けてよ~』の頃はいざ知らず、
暇潰し編あたりでは一回見たらそれ以上見る気にならなかったんで
きっちり覚えてないのですが
たしか梨花ちゃまが関係者の死の予告してましたね。
あれで富竹と鷹野の死を情報は受け取ったと思ってたんですが、
とおりすがりさんがウチが過去にアニメ版暇潰し編で違和感を感じてたと書いてるので、
気になって自分の過去ブログを見に行ったら・・・
うわあああああああああああああああああああああああ!!
オレ文句言いまくってるううううううううううううううううううう!!
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい(レナ風
あの時、てっきり富竹や鷹野の死が予告されてると勘違いしてたよwww
でも自分で富竹と鷹野の死の宣告がないことに違和感感じてるジャマイカwww
ダメだwwww千秋より先にオレの記憶力を何とかしないとwwwwwww
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
・・・記録を残すってのは重要なことなんですね。
ブログ書いててマジで良かったと思います。
なにあのダニメを美しい思い出にしてんだオレ。 ○| ̄|_
この時点で暇潰し編を買うこと決定しました。
ロリコン赤坂はおいといて(ぇ、大石のアニメ版でのありえない行動を上書きしたいです。
にしても、マジでショックだ・・・真剣に脳を鍛えないと。(つД`)
しかし、とおりすがりさんを初め、いろんな方から多くの情報得てますが、真実に一向に辿りつかないですwww
「ティンと来た!」すら脳内でないですよwwww
(まあネタバレサイトは入ったとしてもすぐに引き返すようにしてますがw)
ひぐらしってどのあたりで真実に辿り着くものなのでしょうか~
とおりすがりさんはどうでした?
私は最後まで分からない気がするwwwwww
ナイト・シャマランの『サイン』だったら始まって5分でオチが分かったんですけどねw
>あんなものなもんだ
やべぇ。(汗
思いっきり誤字のところをコピペされてるwwww
しかしこれほど失敗しても、懲りないウチはこれからも推敲しないでうpするはずw
・・・いつも御見苦しくてすいません。m(_ _)m
>暇潰し編
初期の『圭一く~ん、ここ開けてよ~』の頃はいざ知らず、
暇潰し編あたりでは一回見たらそれ以上見る気にならなかったんで
きっちり覚えてないのですが
たしか梨花ちゃまが関係者の死の予告してましたね。
あれで富竹と鷹野の死を情報は受け取ったと思ってたんですが、
とおりすがりさんがウチが過去にアニメ版暇潰し編で違和感を感じてたと書いてるので、
気になって自分の過去ブログを見に行ったら・・・
うわあああああああああああああああああああああああ!!
オレ文句言いまくってるううううううううううううううううううう!!
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい(レナ風
あの時、てっきり富竹や鷹野の死が予告されてると勘違いしてたよwww
でも自分で富竹と鷹野の死の宣告がないことに違和感感じてるジャマイカwww
ダメだwwww千秋より先にオレの記憶力を何とかしないとwwwwwww
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
・・・記録を残すってのは重要なことなんですね。
ブログ書いててマジで良かったと思います。
なにあのダニメを美しい思い出にしてんだオレ。 ○| ̄|_
この時点で暇潰し編を買うこと決定しました。
ロリコン赤坂はおいといて(ぇ、大石のアニメ版でのありえない行動を上書きしたいです。
にしても、マジでショックだ・・・真剣に脳を鍛えないと。(つД`)
しかし、とおりすがりさんを初め、いろんな方から多くの情報得てますが、真実に一向に辿りつかないですwww
「ティンと来た!」すら脳内でないですよwwww
(まあネタバレサイトは入ったとしてもすぐに引き返すようにしてますがw)
ひぐらしってどのあたりで真実に辿り着くものなのでしょうか~
とおりすがりさんはどうでした?
私は最後まで分からない気がするwwwwww
ナイト・シャマランの『サイン』だったら始まって5分でオチが分かったんですけどねw
無題
>ひぐらしってどのあたりで真実に辿り着くものなの
>でしょうか~
逆に考えるんだ。真実に辿り着こうとループを繰り返し
て、もがき苦しむ梨花ちゃまの心境と読者(視聴者)の
気持ちがシンクロしていると考えるんだ。(AA略
何をもって真実とするかは難しいところなのですが、
私が原作を最後までプレイし終え、辿り着いた境地……
それが真実なら、自分はその真実に感動の涙を流した
事だけは確かです。
不安なのは、それをアニメで完全再現してくれるか
どうか…なんですが。AIRを作った京アニなら、
AIR同様の演出で再現してくれたと思います。
ですが……その不安について、続く!(ぉ
>でしょうか~
逆に考えるんだ。真実に辿り着こうとループを繰り返し
て、もがき苦しむ梨花ちゃまの心境と読者(視聴者)の
気持ちがシンクロしていると考えるんだ。(AA略
何をもって真実とするかは難しいところなのですが、
私が原作を最後までプレイし終え、辿り着いた境地……
それが真実なら、自分はその真実に感動の涙を流した
事だけは確かです。
不安なのは、それをアニメで完全再現してくれるか
どうか…なんですが。AIRを作った京アニなら、
AIR同様の演出で再現してくれたと思います。
ですが……その不安について、続く!(ぉ
無題
恐れていた事態がついに発生しました orz OTL
この前、アニメ二期を褒めたばかりだというのに、
第十話「対決」が非常に微妙な出来でガッカリしました。
調べてみたら、綿流し編と目明し編をゴミにした
脚本家、中瀬理香が脚本担当した回…アホかと。 orz
プラス、寒い演出……だめだ、こいつ。早くなんとか(ry
今千秋と並ぶ、第一期をゴミにしたA級戦犯が懲りず
に糞脚本書いて、案の定崩壊。
第一期に関わっていない志茂文彦(京アニAIR等)、
鈴木雅詞(アニメ版シャッフル!等)の脚本家二名が
大奮闘してくれているおかげで、ひぐらし第二期は
原作の魅力を損なわない脚本だったんですが、今回の
回でみごとに崩壊しました。
今回の話、原作では皆殺し編の中で最高に燃え上がる
熱いシーンだったのですが、アニメ版では淡々、黙々と
進行した白けた展開に……。最終章が不安だ…。
アニメ二期の第十話「対決」を見終えた後に、ご覧下さい。原作の熱を感じて頂ければ。
<雛見沢の魂>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1009799
この前、アニメ二期を褒めたばかりだというのに、
第十話「対決」が非常に微妙な出来でガッカリしました。
調べてみたら、綿流し編と目明し編をゴミにした
脚本家、中瀬理香が脚本担当した回…アホかと。 orz
プラス、寒い演出……だめだ、こいつ。早くなんとか(ry
今千秋と並ぶ、第一期をゴミにしたA級戦犯が懲りず
に糞脚本書いて、案の定崩壊。
第一期に関わっていない志茂文彦(京アニAIR等)、
鈴木雅詞(アニメ版シャッフル!等)の脚本家二名が
大奮闘してくれているおかげで、ひぐらし第二期は
原作の魅力を損なわない脚本だったんですが、今回の
回でみごとに崩壊しました。
今回の話、原作では皆殺し編の中で最高に燃え上がる
熱いシーンだったのですが、アニメ版では淡々、黙々と
進行した白けた展開に……。最終章が不安だ…。
アニメ二期の第十話「対決」を見終えた後に、ご覧下さい。原作の熱を感じて頂ければ。
<雛見沢の魂>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1009799
無題
とおりすがりさん ご機嫌麗しゅう~☆
>しんくろ
OP時の梨花ちゃんが走りながら手を差し出し、何かを掴もうとしてる時は確かに。
そして本編も今まではシンクロしてました。
・・・ええ、皆殺し編 其の伍が始まる前までは・・・・
実は、今日昼間に携帯でジャーマンさんのひぐらし記事を読んでたんですよw
それで圭一の男らしさに、熱さに惚れた!
圭一の行動が雛身沢を覆っていた霧を吹き飛ばし、紗都子を守る為に村人みんなが立ち上がる。
うぉぉぉぉぉ!燃えるwwwwwwww
そして実は、村の人々が紗都子を不憫に思っていたってことにジワっときました。
なんかものすごい感動したんですよ・・・
でもとおりすがりさんが昨日コメで微妙って書いてたので、不安を抱えながらさっき録画したのを見ました。
・・・・泣いた。・・・あまりの単調さに悲しくて。
事前情報がなかったら端折っていることは分からなかっただろうけど、演出があまりに酷すぎます。
私も対決シーンに緊張感が感じられなかったのが残念です。
なんであんなショボイ対決、というか話し合いで鬼ババが圭一を気に入るのか理解できない。
あれじゃ、ただ礼儀知らずなが厨房なだけだし・・・
やっぱ圭一には鬼ばばに飛び掛って欲しかったっす!
さらに最後児童相談所の所長が頭を下げるシーンもポカーン。
これは原作でどうなってるか分からないですけど、頭を下げる相手が違うような気がするんですが。
それ以前に紗都子の実家に直行するのが普通だろ!
・・・てな気持ちです。
しかしホント、ひぐらしアニメは期待したらダメですね・・・
また裏切られたよ・・・ ○| ̄|_
ニコニコは後で確認させていただきます。
なんかもう疲れたよ、パトラッ(ry
>しんくろ
OP時の梨花ちゃんが走りながら手を差し出し、何かを掴もうとしてる時は確かに。
そして本編も今まではシンクロしてました。
・・・ええ、皆殺し編 其の伍が始まる前までは・・・・
実は、今日昼間に携帯でジャーマンさんのひぐらし記事を読んでたんですよw
それで圭一の男らしさに、熱さに惚れた!
圭一の行動が雛身沢を覆っていた霧を吹き飛ばし、紗都子を守る為に村人みんなが立ち上がる。
うぉぉぉぉぉ!燃えるwwwwwwww
そして実は、村の人々が紗都子を不憫に思っていたってことにジワっときました。
なんかものすごい感動したんですよ・・・
でもとおりすがりさんが昨日コメで微妙って書いてたので、不安を抱えながらさっき録画したのを見ました。
・・・・泣いた。・・・あまりの単調さに悲しくて。
事前情報がなかったら端折っていることは分からなかっただろうけど、演出があまりに酷すぎます。
私も対決シーンに緊張感が感じられなかったのが残念です。
なんであんなショボイ対決、というか話し合いで鬼ババが圭一を気に入るのか理解できない。
あれじゃ、ただ礼儀知らずなが厨房なだけだし・・・
やっぱ圭一には鬼ばばに飛び掛って欲しかったっす!
さらに最後児童相談所の所長が頭を下げるシーンもポカーン。
これは原作でどうなってるか分からないですけど、頭を下げる相手が違うような気がするんですが。
それ以前に紗都子の実家に直行するのが普通だろ!
・・・てな気持ちです。
しかしホント、ひぐらしアニメは期待したらダメですね・・・
また裏切られたよ・・・ ○| ̄|_
ニコニコは後で確認させていただきます。
なんかもう疲れたよ、パトラッ(ry
Listen to the music
John Mayer 『Neon』
ギターがエロエロでございます(ぉ
カウンター
ブログ内検索
月別バックナンバー
カテゴリー
最近の記事
- マラソンはもうコリゴリだ(07/28)
- にょろ来たよ(07/26)
- 灰羽連盟BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!(07/22)
- 梅雨が終わったー!(07/18)
- 勢力図変わるwwww(07/09)
- 6月29日 雑記(06/29)
- レイカーズ 勝ったどおおおおおお!!!!(06/18)
- NBA FINAL 第6戦(06/17)
- 応援タグ(06/07)
- NBA FINAL 第1戦(06/04)
最新トラックバック
アニメ関西組
アニメ感想系